とりあえずRubyが動くまでの環境構築メモ
必要なもの
エディタ(高機能なメモ帳)
以下のうちどれか一つ。オススメ順
HomeBrew
以下ターミナルでの操作
ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"
時間かかる -> おわったら
brew doctor
→ command not foundじゃなければおk
変なwarningがでていたら → https://qiita.com/unsoluble_sugar/items/acaffa6d0e28c3c24934 頑張れそうなら解決してみて
rbenv(rubyを管理する)
-> rbenv --version
→ command not foundじゃなければおk
echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.bash_profile
source ~/.bash_profile
(変化なくて問題ない)
ruby の 2.5.0を入れる
rbenv install 2.5.0
rbenv versions
-> 2.5.0があればおk
rbenv global 2.5.0
rbenv rehash
ruby -v
-> 2.5.0ならおk
mysql
mysql --version
-> Command not Foundじゃなければ なんかワーニングでてたらそれ打てばおk
MySQLを立ち上げるには、 次のように入力して、エンターキーを押します。 $ mysql.server start MySQLを終了するには、 次のように入力して、エンターキーを押します。 $ mysql.server stop サーバにインストールしたMySQLは、常時起動するようにするのですが、 ローカル環境でMySQLの学習以外の作業もすると思いますので、 MySQLは、使う時に立ち上げて、使い終わったら、停止しておくのが良いと思います。 再起動はこれ。 $ mysql.server restart MySQL のステータス確認 次のように入力して、エンターキーを押します。 $ mysql.server status 起動している場合はこのように表示されます。 SUCCESS! MySQL running (13035) 停止している場合はこのように表示されます。 ERROR! MySQL is not running
command not foundは基本的にNGなのでその時はがんばること。