rbenv global ~~が切り替わらない。 homebrew で '/usr/local/bin/brew: line 79: /usr/bin/env: Argument list too long', '/usr/local/bin/brew: line 79: /usr/bin/env: Undefined error: 0'

結論 ~/.bash_profileにPATHを改変する記述があった。

export PATH="/usr/local/bin:$PATH"

状況

私はrubyを割と頻繁に記述をしているのですが、とあるプロダクトにて.ruby-versionを使った管理がありました、 ただ ruby -v をしても。指定のヴァージョンにはなっておらず。

@fumihumi:which ruby /usr/local/bin/ruby

ruby のパスを見ているとなぜか。 '/usr/local/bin/ruby' ............

正しくは '.rbenv'を見にいって欲しいのだが。 @fumihumi:which ruby /Users/fumihumi/.rbenv/shims/ruby

色々調べてみると ’~/bash_profile’がおかしい。というパターンでのエラーが多いらしい。 そりゃ

if [ -f ~/.bashrc ] ; then
    . ~/.bashrc
    fi
# rbenv
export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"
eval "$(rbenv init -)"

と書いているからこれが読めれば動くよね。。という話。

まず確認したいことはコマンドで

eval "$(rbenv init -)"

として動くのか否か 基本的に環境が問題なければ

  $which ruby
      /usr/local/bin/ruby
  $eval "$(rbenv init -)"  
  $which ruby
      /Users/fumihumi/.rbenv/shims/ruby

このようにevalコマンドの後にPATHが変わります。

実際に私も変わってました。

無知な私はここで最大の過ちを犯します。

エンジニア人生のおわり\

systemのrubyを使ってるなら 削除すれば良くね? >>>>>>>>>>>>ダメです!!!1

$ brew list を見ているとインストールした記憶のない ruby がいる、殺す。

@fumihumi:brew remove  ruby
Error: Refusing to uninstall /usr/local/Cellar/ruby/2.5.0_2
because it is required by vim 8.0.1300, vim 8.0.1171, vim 8.0.1600, which are currently installed.
You can override this and force removal with:
  brew uninstall --ignore-dependencies ruby

なんか言われているけど消したいので。

brew uninstall --ignore-dependencies ruby

どーん!

と消す

消えたことを確認しよう。

brew list
/usr/local/bin/brew: line 79: /usr/bin/env: Argument list too long
/usr/local/bin/brew: line 79: /usr/bin/env: Undefined error: 0

a。? あれ??? brew が使えない?

やばい。brewが使えないとどうにもできない。。

Homebrew(https://brew.sh/index_ja)を入れ直そう!。 しかし公式のインストーラでは。'/usr/bin/ruby'を見にいっている

/usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"

これは実行できません。 (さっき吹き飛ばしたからね!w)

ではどうするのか。

...... rbenv入ってたよな。。。。。

@fumihumi: eval "$(rbenv init -)"

@fumihumi:ruby -v
ruby 2.4.1p111 (2017-03-22 revision 58053) [x86_64-darwin16]

これでrubyコマンドは使える。 利用するRubyを変えればさっきのインストールがいけるはず。

@fumihumi:ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"
==> This script will install:
/usr/local/bin/brew
/usr/local/share/doc/homebrew
/usr/local/share/man/man1/brew.1
/usr/local/share/zsh/site-functions/_brew
/usr/local/etc/bash_completion.d/brew
/usr/local/Homebrew
==> The following new directories will be created:
/usr/local/sbin

Press RETURN to continue or any other key to abort
==> /usr/bin/sudo /bin/mkdir -p /usr/local/sbin
Password:
==> /usr/bin/sudo /bin/chmod g+rwx /usr/local/sbin
==> /usr/bin/sudo /bin/chmod 755 /usr/local/share/zsh /usr/local/share/zsh/site-functions
==> /usr/bin/sudo /usr/sbin/chown fumihumi /usr/local/sbin
==> /usr/bin/sudo /usr/bin/chgrp admin /usr/local/sbin
==> /usr/bin/sudo /bin/mkdir -p /Library/Caches/Homebrew
==> /usr/bin/sudo /bin/chmod g+rwx /Library/Caches/Homebrew
==> /usr/bin/sudo /usr/sbin/chown fumihumi /Library/Caches/Homebrew
==> Downloading and installing Homebrew...
remote: Counting objects: 235, done.
remote: Compressing objects: 100% (60/60), done.
remote: Total 235 (delta 188), reused 210 (delta 174), pack-reused 0
Receiving objects: 100% (235/235), 44.01 KiB | 7.33 MiB/s, done.
Resolving deltas: 100% (188/188), completed with 117 local objects.
From https://github.com/Homebrew/brew
   0851f967..0f4e22e2  master     -> origin/master
HEAD is now at 0f4e22e2 Merge pull request #3981 from MikeMcQuaid/rspec-cleanup
/usr/local/bin/brew: line 79: /usr/bin/env: Argument list too long
/usr/local/bin/brew: line 79: /usr/bin/env: Undefined error: 0
Failed during: /usr/local/bin/brew update --force

あれ、うまくいってない??????

懲りずに何度かチャレンジするとうまくいきました。

めでたし。

その後。

brew が使えるようになったのですが。結局

which ruby

の結果は変わらず同じでした。 ひらすら'.bash_profile'を眺める。

結論

結論 ~/.bash_profileにPATHを改変する記述があった。

export PATH="/usr/local/bin:$PATH"

環境変数の変更コードはコピペが多いのですが、その際に持ってきたのでしょう。 この一行があるだけで rbenv init -が実行できていなかったようです。 コメントアウトしてやることで現状は打破しました。

似たような症状の人の助けになれば幸いです。

'You can't use Gon public methods for storing ~~'って怒られて悩んだ話。

railsにてcontrollerで用意した変数をjavascriptに直接渡すことができるようになる、gem gonを使っていて、表題のエラーに遭遇しました

'You can't use Gon public methods for storing ~~'

結果 

利用していた変数名が 予約語 だった。 変数名を変更したら解決しました。

git 備忘録

git 便利コマンド。

  • git commit --allow-empty -m "empty comment" 空のコミットの作成。

  • git diff --name-only 変更したファイルの名前だけ見る。たまに使う。

git のブランチを全部もらいたい時。

qiita.com

$ for remote in `git branch -r`; do git branch --track ${remote#origin/} $remote; done
$ git fetch --all
$ git pull --all

gitでなんかやらかしと時、自分のログをみたい。

git reflog

gitの操作の全てを表示してくれる。 例えば、git reset --hard head.等をした場合であっても、みれます。そう、reflogならね。

gitにはいろいろお世話になる人多いですが、reflogでお世話になる場合大抵はミスった人。それもだいぶ悲惨なミスをした人が知っているコマンドではw。と思っております。

※便利ですが、デフォルトの保持期間は90日らしい。。。w

git 作業の際に別のブランチでhotfixしたい・

  • git stash ->git checkout / git merge / git add / git commit............etc

stashしたやつの確認。 - git stash list

stashを戻す際 - git stash pop

ちょっと別のブランチに行きたい時とかに便利。

git でmasterが更新されててマージする際にコンフリクト(した/しそう)な時

(master) git pull ### localのmasterを最新に更新する。 (develop) git rebase master ### masterの変更を受け取った開発ブランチとする。

もし、コンフリクトが起きたら。解消してcontinueする。 (develop) git rebase --continue
コンフリクトが起きまくってやる気が失せたら、 (develop) git rebase --abort

最新のrubyをインストールできない。。。。

環境

  • macOS highSierra
  • homebrew
    • rbenv でrubyを管理

背景。

昨年末にruby2.5がリリースされているので、それに伴いローカル環境2.5を試したかったのだが、

rbenv install -l としても

2.5.0-dev

という正式版じゃないものがヒットしていた。。。。。

対応

$brew upgrade ruby-build $brew upgrade rbenv

この二つをすることで、

rbenv install -l のなかに無事2.5.0の安定版がヒットしました。

2.5.0のインストール

$ rbenv install 2.5.0
$ rbenv versions
-> 入っているか確認
$ rbenv global 2.5.0
$ rbenv rehash 
$ rbenv versions 
-> 左側のアスタリスクが2.5.0の行にあればおk

$ ruby -v
とし、2.5.0が返却されれば成功!!!!!!!!

以上、rubyの最新版のインスコについてでした

alamofireでresponse headerを取得したい。 備忘録。

Alamofireを使ってAPIpostはうまくできたのだがresponseの取得方法がパッとわからなかったのでメモ。

          Alamofire.request(url, method: .post,parameters: parameters, encoding: JSONEncoding.default).responseJSON{ response in
                switch response.result {
                case .success:
                    let json = JSON(response.result.value)
                    print("==========================")
                    print(response.request)  // original URL request
                    print("==========================")
                    print(response.response) // URL response_header
                    print("==========================")
                    print(response.data)     // server data
                    print("==========================")
                    print(response.result)   // result of response serialization
                    print("==========================")
                case .failure(let error):
                    print(error)
                }
            }

git branch rename したい。

git の作成済みのブランチの名前を変えて新しく作業したい。。。

。。。git rebaseをしてmerge 作業をしていたが、コンフリクトが発生してしまって、明らかに挙動がおかしい。 。。作業内容的にさほどめんどくさい処理という訳でもないので、新しく作業した方が楽。

という訳で、

以下、ブランチ名を issue1 からissue001 に変更する例

ローカルのブランチ名変更 git branch -m issue1 isssue001 リモートのブランチを消す git push origin :issue1 変更済みローカルブランチをプッシュ git push origin issue001

git flow で base branchを developから変えたかった。

$ git flow feature start 'ブランチ名'
とすると featureブランチとして、新規に作られる。

$ git flow feature start issue1 とかでやると、 feature/issue1 のようになるが、baseブランチが git flow initをした時に決める?(わからない)ようで、developブランチから派生してしまっている。。。

新規機能開発のreview待ちや。優先度高めのissueができた時に現状のブランチから新規にfeatureブランチを切り立く、いままでは

$ git branch ~~ とgit flowからそれてしまっていた。

そこで調べて見ると、

$git flow feature start [-F] []

とすれば baseブランチが指定できるようだ、 $ git flow feature start issue1 feture/issue1より優先度高いisssu2がきたら、

$ git flow feature start issue2 feature/issue1 とすればfeature/issue2から新規にfeatureブランチとして,issue2を作成することができた。